こんにちは、さとうみです。
最近、Google Earth Proにネット上の画像を貼り付ける作業を行いました。
イメージオーバーレイを追加する際に、上の画像の、青枠に囲まれている部分に画像が表示されるリンクを放り込めばよいだけです。
しかしながら、Google Earth Proに貼り付けるという作業では、貼り付けたい画像を実際の地図と重ね合わせていきます。そのため、これまでは自分が求めている災害情報を、逐一スクリーンショットして自分のPCに保存してから、Google Earth Pro上に貼り付けてきました。(詳しくは過去の記事で→http://saigaibunkakenkyu.livedoor.blog/archives/6894679.html)
しかしここで、自分がスクリーンショットした画像を画像ファイルとして貼り付けるのではなく、画像をURLで呼び出して画像として表示するようにできないか工夫してみました。
Google Driveに貼り付けたい画像を全てアップロードしてから、*アップロードした画像を呼び出せるURLを一括で取得できるようマクロで効率化しました。ちゃんとした知識があるわけではないので自分も探り探りでしたが、試行錯誤の末問題なく動作しました。
つまりどういうことができるようになったかというと、地図上に画像情報を貼り付けたデータを第三者に渡す際、これまでは「Google Earth Proのファイル」と「画像」の二つを受け渡す必要がありましたが、URLをリンク欄に入れることで「Google Earth Proのファイル」のみで済むようになった、ということです。これによって、相手に必要十分なファイルのみをスムーズに渡すことができるようになったのかな?と思います。
*以下の記事を参考にしました。
Google Drive に保存した画像を直接呼び出せるURLの取得
https://qiita.com/codeDiver/items/0394968fa318d9309d33
コメント